
新設お薦めコーナー
乱筆乱文、誤字誤文は承知の上でご覧下さい
12月14日(木) 天候 晴 更新
12月13日にCPUを交換してみて・・・の感想
現在のP4(D)930からP4(D)960へ変更してみて・・・変りはほとんど感じられない、発熱量が増えたCPUコードを旨く自動的に読み込めないなど
可笑しな状況に陥ってしまった。
結論的にコンピューターは幾ら手に掛けても差ほどに変りは無い・・・金を掛けるだけ馬鹿を見るケースが多いかも知れない。
3.6GHで安定動作をと思って0.6GHのアップを試みた訳だが、変わりは見られない目に見えての変りは無いという事でしょう・・・?。
現在のマシーンで使える内は使う事に決定しました、金を掛け過ぎてしまったクソったれマシーンなんです。
955Xチップセットに960(D)搭載で2GBのメモリ、ASUSの純正のCPUクーラー設置など切が無いですねえ・・・?。
ハードディスクに至っては250+300GBを2台内部に格納して外部には250GB×2台で画像をガンガン保存しています。
画像データーは容量が食い過ぎて酷い状態です、1台は満タン状態に成ってしまった。
冷却も大型ファン導入でガンガン静穏冷却を試みたが・・・旨く行っているのかどうかは分からない・・・自作機もいいのかどうかさえ最近は
分からなく成りました・・・メーカー機のような制約が無い分煩わしさ無いかも知れないのだが・・・メーカーほど旨くセッテングが出来ていないの
かも知れないですねえ・・・イングルッシュに弱い小生には無理な世界なのかも知れません。
日本には世界最大級で世界最速の体育館一杯に入るようなスーパーコンピューターがあるのだがどう成って居るんだか・・・?
一般のコンピューターが何年も掛かる計算でも僅か1秒足らずで計算する正に化け物です。
2006年も間もなく終わってしまうんだねえ、またまた老人界へ一歩も二歩も近づくのだなあ・・・参っちゃうわ・・・。
昨日も女房に言われて散歩に出て片道約1000歩所要時間は約片道で約15分程度歩いて来たのだが疲れる、おまけに汗まで掻いての散歩に
なった、運動不足も甚だしい・・・先日も釣りに出たところ翌日はふくらぎが痛くて湿布する羽目に・・・これは完全なる運動不足で筋力の衰えが
最大の原因だと思いますよ・・・車にばかり乗っているとこんなものでしょう・・・。
いつも感動するのが毎日船に乗って作業に従事する漁師の方ですねえ、運動不足は有り得ないでしょう・・・感心します。
健康で長生き出来る秘訣は毎日の運動なんですよーねー・・・分かっているがツイツイ横着が出てしまって腹も出てくるんですねえ・・・?。
金や物よりも人間にとって大事なものは健康の他に何も無いでしょう・・・。
命尽きるまで健康で生き延びる、医者には掛かりたくない自分の事は自分でする・・・絶対に健康以外には考えられない・・・。
それにはまず歩く事だと思います、早足で1時間程度は歩きたいものです。
紅葉も終わって一面が真っ白な銀世界・・・またまた春まで雪との戦いが始まりますわ・・・毎度の事ながら嫌になります。
パッと釣りにも行けないから焼けのヤンパチ日焼けのなすびで我が家の小旅行と言うところですかなあ・・・?。
本日の(10月25日)画像は定山渓ダム界隈です、昨年は紅葉が綺麗だったが今年は少しばかり遅すぎましたねえ・・・。

紅葉の終わった定山渓・・・定山渓ダム下流渓谷にて・・・10月25日 晴の晴天の秋空。

定山渓ダム・・・工事中の時にはよく資材を運んで通ったダムです、すっかり出来上がったら大きいなんて半端でない。
この時期、紅葉が終わったにも関わらずにバスで団体が来ていましたねえ、物好き団体かも知れない・・・(?)。
なんだかオリンパスの800万画素は使い方が悪いのか写りがパッとしない、駄目だなあオリンパスは素人にはパナソニックが良いようです。
天気が良くて我が家の軽自動車もベンツ並みに快適に走れました、車はベンツも軽も変らないですねえ (???)


定山渓ダムから流れ出た川の渓谷です、近くにあるのにあまり行かないのに・・・いい場所ですねえ・・・。

230号線より逸れに逸れ捲って定山渓ダムへ向かう途中の終わりかけの紅葉群です。
今日は日差しが強く暖かい日・・・なんかキノコの親分が見たら行きたくなりそうな感じの藪ばかりです。

こっちは場所も変わって滝野です・・・素晴らしい自然に囲まれた北海道、間もなく真っ白に雪化粧間近い・・・定山渓ではあっちこっちに霜の降
りた後がありましたわ・・・間もなく確実に雪になる。
参考までに・・・昨年の定山渓ダムの紅葉です。(2005年10月半ば)右が羊蹄山の夜明け。

左2枚が定山渓ダム界隈の渓谷です・・・右はニセコよりの羊蹄山の夜明け前の画像です絵になります。
年に一度は、愛妻+愛犬と紅葉を見ながらの小旅行に行ってますねえ、今年は少し出遅れて紅葉は終わっていましたわ・・・。
小旅行と言っても数時間のドライビング程度、愛車の軽自動車で・・・(?)軽自動車も馬鹿には成らない経費が安い・・・。
燃料消費は少ない維持費が安い、運転もまずまずで問題は無い・・・事故時の恐怖のみですがこれは事故を起こさなければ問題はない
交通事故は限りなく阻止が出来るのです。
ぶっつけてもぶつけられても過失は本人でしょう(95%以上)・・・今現在では正常なドライバーは10%居るか居ないか・・・。?
車の運転は、正しい良識ある運転を出来るのは少ない(非常に)、自己防衛しか無くなってしまった、悲しい時世です。
真のプロドライバーが少なくなった現在、30年前後前とはかなり変りました・・・乗れれば誰でも乗るが間違いの初まりなのかも知れない
車を知らない、道交法を知らない、自分の車の手入れ構造を出来ない(メンテナンス)これじゃ事故からは回避出来ないのは当たり前です
一番悪い悪党はメーカー、政府・・・間違い無いでしょう。
罰則を今の10倍以上にしなければ・・・金で無いと守れないのは悲しい事ですが方法が無いでしょう、モラルに欠けるのだから仕方が無いと
思うのですが・・・(?)日本は被害者より加害者優先のようにも見えます。
実際は、加害者は一旦事故を起こしたら生涯を掛けて償うのが普通だと思うのですがねえ、事故を起こしたら一生終わりと言う認識で車に
乗ってもらわないと被害者側に成った時にあの世に逝っても悔いが残るのでは無いだろうか・・・?。
甘ーい甘ーい日本の法律犯罪者大国日本・・・いい国です。
今年も紅葉も釣りも終わり(?)
あとは細々とスキーにでも行きますか・・・寂しい季節に成りましたわ・・・雪が降ったら毎日除雪に追われる日々が続きます。
5月までは地獄(?)・・・。
スキーは38のときに息子の付き合いで始めたのがきっかけで息子より親の方が夢中に成ってしまって年間100回以上ゲレンデへ通いましたわ
それも船を購入と共に入れ替わりに休止状態に成ってしまいました。
当時の全日本技術選のチャンピオンだった佐藤正人に憧れてビデオ買ったりして馬鹿見たいでしたよ、ニセコで偶然に佐藤正人チームに逢っ
た事がありました、丁度昼食時一緒に成りましたねえ・・・禿げ親父のコーチの名前は忘れてしまいました。
風のうわさでは佐藤正人は両足複雑骨折で再起不能だとか聞きましたわ・・・コブなんか飛んで居るのか滑っているのか分からないくらいに
旨かったです、技術選は半端で無いくらい難しい技術なんです、ゲレンデのインストラクターはお呼びじゃ無いんです。
スキーにも基礎スキーやプロスキーなど結構分かれているようです、やはり基礎スキーが好きですねえ・・・今のカービングは大嫌いで持ってい
ません・・・滑る格好が気に食わないです。
華麗に滑る基礎スキーは憧れのテクニックなんです、深い雪でもアイスバーンでもコブでもテクニックを身に付けたらかなり安全に滑れます
趣味で怪我をするようなら最初から首を突っ込まない方が無難です。
スキーは自分に合ったゲレンデで乗るのが楽しいです・・・華麗にパラレルを描いて滑る・・・止められないです、疲れるのを忘れて滑っています
エッジングスキーを覚えるのに10年以上掛かりました、ウエデルンに関しては10年以上の歳月を要しましたねえ・・・総て我流です。
全盛期のころ見たいに滑れるのかどうかまるで自身がありませんわ・・・今時190cmのスキーを持ち歩くのも見っとも無いと言えば見っとも無い
かも知れません。
****************************************************************************************************************
凄いですねえ酷いですねえ・・・11月7日のサロマの 嵐(?) 竜神の通った後(?) 何かの祟り(?)
数十人の死者でも大騒ぎに成ってしまう・・・もし、もしも数十万人だったらパニック(?)(これから起こり得る)
数百万人、数千万人だったら(?)
かなりの高確率で起こり得るのが大災害や異常気象による大惨事、自然現象。
掘ってはイケナイ場所を掘ってしまって祟った(?)・・・人類が長年に渡って犯してしまった仕返し(?)の一部(?)大魔王が立ち上がった(?)
今までに無い事があっちこっちで大災害の形で起こってくる・・・(予兆に過ぎない)。
過去の過ちを指摘して居るかのような出来事・・・まだまだ始まりに過ぎないでしょう・・・。
文明と言う二文字が人類の絆を裂いて行くのかも知れません・・・人類の絆は簡単に切れるようです。
絆・・・つまり見えない糸と糸で結ばれている、糸を半分づつ持つで”絆”になる。
考えて御覧なさい・・・身の回りの細々やかな出来事から・・・考えられない出来事、今までに無かった気象現象などなど・・・。
気象に関しては、間違いのない異常現象ですねえ・・・異常は過去から人間が齎した後遺症では無いだろうか、最高に悪いのが乗り物総て
工場、家庭などからの二酸化窒素などの排出による大気汚染、自然破壊などなど長年の後遺症の一部が出ただけ・・・(?)。
自然破壊は想像を絶するでしょう・・・。
間もなく海水面が上昇して水没する地域があっちこっちに・・・海からは魚も得られなくなる、平気気温の上昇で作物の取れ方が変って
食糧危機の時代に入る可能性もある・・・これは総て自業自得の現象だと思います。
時すでに遅く手の施しようが無く成ったところまで来てしまった、もう地球の回復は不可能なのかも知れません。
地球もあと100年前後が正念場でしょう・・・総てが金儲けや面子、名誉、財産に囚われ過ぎた現象の後遺症でしょう・・・?。
人類が齎した最大かつ最悪の罪、また過ちとも言えるかも知れません。
地球も誕生して長いです、太陽だって何時までも燃料が持つ訳ではない・・・そろそろかなあ・・・。
残り少なかった太陽の恵みすら人間は文明と言う文字で拒んだようにも思える(オゾン層の破壊など)。
人間にはいい物を拒んで悪い物を取り込むようになった。
異常気象や自然現象でなく人類そのものにも影響を与える(精神的に・・・)パニックを抑えるのに必死(?)・・・まさか・・・?。
残念な事に解決の道はもう無い・・・絶望的に成ってしまったようです(時すでに遅し)
人類の犯した過ちは人類の”滅亡”で償わなければ成らないのかも知れません。
決してあとには戻れないところまで来てしまっている・・・振り返る事のしなかった人類なんですねえ・・・。(?)
(先には魅力的なものがあとにはゴミの如くものしか・・・だったんでしょう・・・。(?))
世界中の学者が取り組んでいるが・・・一人や二人、いや幾ら束になっても解決策は見出せないと思います、これは一人一人の問題だと
思うからです、一人一人が肝心な事を忘れてしまった一番大事な事を無視しし続けた結果だと思います。
もう手遅れですねえ・・・気が付くのが50年は遅かったのでは無いだろうか・・・これを気に来世に伝えたいと思いますねえ。
****************************************************************************************************************
11月9日に宮城県のとある村の記録をチラッと見たのだが・・・。
なんだか人間らしい生活を忘れてしまったような気がする昨今の日本なのだが・・・人間本体が馬鹿に成ったのかは分からない(?)
素晴らしい村の記録に感動して見ていましたわ、自分ながら完全に人間本来の生き座間を失っているのに気が付きましたねえ残念ですが
助け合い精神を捨てたと言うか忘れたと言うか、助けるどころか潰し合いの現在の日本人(日本全体だと思います)
他人の事より自分の事を優先、助け合うより自分を助けるのが最優先回りはどうでもいい・・・。
そこの村では、お互いに助け合って地域全体を考えて全員が同じように生きていける努力・・・凄い事ですねえなかなか出来ません
漁師の場合でも取った獲物は平等に分けてしまう、お互いに食いぱっぐれの無い策だそうです、魚の無いところには魚を野菜の無いところへ
は野菜を・・・と、遣ったり貰ったりが凄いですねえ・・・地域の為に苦労をして居るようにも見えました。
一つの村が一つの家族のように見えました・・・完全に日本人が忘れてしまった昔の姿なのかも知れません・・・信じられませんが・・・。
村全体で村の事を考えている・・・綺麗でいい村にも見えましたねえ・・・。
なんだか今の自分が情けなく成りましたねえ・・・まだまだ日本にもいいところが残っているんですねえ・・・。
助け合い、地域交流、村では知らない人は居ないでしょう、先祖からの付き合いがそのままに残っているようです、見ていてスッカリ感動しまし
た、たぶんあの村ではロクに犯罪も酔払い運転も無いのでは無いだろうか(?)・・・住んでいる人間が違うのかも知れないです。
なんだか見ていたらみんながよく働く・・・感心して感動して見ました。
****************************************************************************************************************
特設にて魚の紹介コーナー、このページで釣りに行っている主な魚の一部紹介

左が一般に言われているギシカジカですねえ・・・右側がシラミカジカです。

マガレイの裏側と表側です。

ソウハチカレイの裏と表
味は好みで違うが普通マガレイは煮魚です、ソウハチカレイは焼き魚です。
マガレイもソウハチも大きい物に成ると50cmを超えるのも珍しくは無いです。
太平洋・・・苫小牧界隈沖では、マガレイは春から釣れだして12月前後まで釣れます、ソウハチは年中釣れるのだが場所探しが難しい(?)
年から年中釣りが楽しめますねえ・・・太平洋は冬に成ると季節風(北よりの風)に意外と強くより楽しめる時期に成ります。
釣って面白い食べて旨い・・・止められないです、シラミカジカは身はから揚げなどアラはあら汁は冬には止められない。
間もなく釣れるスケソウダラも鍋には持って来いの魚ですねえ、キムチ鍋なんぞも食べたら止められない。
本当は子供達も幼き時から魚で育つとかなり違うのにねえ・・・好き嫌いが多過ぎるから出来の悪い大人に成るんです。
世の中全体に影響が・・・回復は不可能に近いでしょう。
携帯なんぞは止めて釣りにでも行けば健全その物なのだが・・・。
******************************************************************************************************************************
大雪山や知床の紅葉や湖などです。 (11月27日更新分)

大雪山の紅葉 (?)・・・画像が非常に悪い良くないですねえ・・・???。

知床・・・知床五湖・・・知床連山など・・・画像が良くないですが辛抱を・・・?。
知床五湖を上からは見た事が無いですねえ、行った事は一、二度ありました、かなり遠い昔の話です(30年くらい前です)
知床のウトロでも投げ釣りをした事がありました、30年かもっと前です釣れたのは大型のカジカやホッケが凄かったです。
民宿に泊り込んでの釣りでした・・・カラフトマスも釣りに行きましたが釣れ過ぎて途中で止めて来た事がありましたわ、はっきり言って旨くないで
す、光ってギラギラのピカピカでも旨くない食べる魚では無いのかも・・・?サケの方が旨いかも知れません。
海岸からカラフトマスの大群が岩場のように見えますよ、正に動く岩礁の如くですそこへルアーを投げると即ヒットします。
釣る楽しみはあるが食べる楽しみには欠ける魚です。
知床のウトロ港のホッケは旨かったです、見た目も旨そうな40p前後のホッケでした、カジカに至っては50cm前後ありました。
知床には30年ほど行った事が無いですねえ・・・知床五湖より更に行き止まりまで行くと自然の温泉があるとかで行って来ましたが歩いて30分
止めましたわ橋を渡ったところで引き返しましたねえ・・・橋の先は行き止まりで道が無いですねえ・・・。
今は入れなくなっているようです、世界遺産に指定されたのなら観光客は入れたら駄目ですねえ、自然破壊に繋がりますわ・・・。
知床沖のサケ釣りにも行きましたが水深約5-70m程度でダブルは珍しく無かったです、トリプルで苦戦したときもありましたわ全員ボウズ無し
の釣果でした・・・漁船で船賃が1万円+ライセンス料1万円で10尾までと言う釣りでした(20年は経っている、当時)
釣ったサケは網走で急速冷凍して持ち帰ってきました、先にも後にもあれが最初で最後でした、友人と3人で行って乗り合いです。
当時は珍しくサケは旨いと思って食べましたが、今は食べなくてもいいシロザケですねえ、それだけ贅沢に成った訳です。
上の右側の画像が知床の海ですねえ、沖合い数キロで水深が粋なり深いんですねえ・・・。
****************************************************************************************************************
12月3日(日) 現在

とうとう来ました白い客が・・・たぶん根雪に成ると思います約20cm程度の降雪ですねえ・・・これから除雪&融雪に終われる日々が ?。
空は晴れ上がって凄いんだが、地上は雪で一面に真っ白です・・・これからは札幌が雪&雪でも苫小牧は晴れて穏やかな日が多いようです
因みに前日まで一切に雪は無かった・・・。
お隣さんは、1cmか2cm程度の雪が降っても朝の5:00時前後からザーザーと煩いくらいに除雪&融雪をしますわ・・・参っています。
見ていたら除雪&融雪が生きがいのようにも見えます・・・雪が無くなったら仮死状態(???)・・・まさか・・・?。
自作のベランダのダイヤクロス工法のウッドデッキも何年目の雪の下に成るのか・・・(?)
FFストーブの排気筒も降雪によって過去にストーブが破裂して修理した事がありました、左の画像で右下です降雪で排気管が詰まってストーブ
が破裂するんです、破裂と言っても天板が変形してガラスウールパッキンが損傷する程度ですが・・・自分で修理可能です。
人生もいろいろありまして・・・山アリ谷アリで地獄街道に近いかも・・・???・・・。
今日・・・とあるところへ行ったら寅に似ていると言われてしまいましたわ、似ているかも体重も80Kg近くなってしまったし腹ので具合も半端でな
いし・・・病死も時間の問題・・・?かもかも(?)。
海の寅次郎も悪くは無いかも知れない・・・釣りの寅次郎・・・船釣りの寅次郎・・・海野フグ太郎・・・???
2006年12月5日 現在

12月5日10:10時ころ・・・降るね降るねえー朝からビッシリ降っている確実に根雪確定ですねえ・・・スキー場は喜んでいると思いますよ
困っているのは地域住民でしょう、自分の家の前は綺麗に道路はお構い無しに雪を捨てる、常識化している。
自分本位がいまの日本人でしょう・・・他人はどうでもいい・・・他人の不幸は蜜の味と昔から言うでしょう・・・困っているものが居たら助けないで
野次馬根性で見物に集まるのが決定的な証拠じゃ無いだろうか・・・冷やかしで助ける振りをする者も居るかも知れない・・・。
これからは降雪の度に除雪と成ります・・・冬のいい運動に成りますねえ、かなりの重労働だと思いますよ・・・まあ時間は短いのだが・・・?。
まだまだこれから・・・始まったばかりの冬と言うところでしょうか、札幌だって数メートルの降雪に見舞われるのは毎年の事。
積雪で無いよ降雪だよ・・・積雪は1m前後でしょう(場所でも違いはあるのだが)。
それに比べ海は幾ら雪が降っても積もらない、降っても降っても海に呑まれてなにも無いんですものねえ・・・。
朝より積もりやすい粉雪に変ってきましたねえ・・・積もるかも知れない・・・?。
ボタン雪よりも粉雪の方が絞まって積もりますねえ・・・我が家も積雪が20cmオーバーすると除雪に時間が要します、高い燃料を焚いて融雪を
しますねえ・・・時間辺り約20gを消費します、バーナーノズルが6ガロンで消費量も多いです。
融雪は絶対熱量が必要ですので燃料消費が多いと融雪度も増えます・・・。
考えてみてください太陽の絶対熱量・・・半端でないですよ、あの雪が見る見る解けますよ、それを石油を炊いて溶かすのが無理なんですねえ
太陽光を旨く集めて融雪が出来たらノーベル賞ものでは無いのだろうか、一躍大金持ちに成って大型クルーザーでマス釣りに行けますねえ
また、エアコンの逆の原理で外気から暖気を取り込む方法も可能で、一部では使っているが問題がありますねえ金が掛かり過ぎる
地熱利用も地下の熱を利用すると言うのも一理あります・・・10m四方の大きな穴を掘ってその上に家を建てる、地熱を利用してロードヒーテン
グも悪くないかも・・・問題も山積みですが・・・日本では・・・?。
大型ピストンの発熱を利用する事もいいのだが音の問題も生じる、発電+発熱・・・など等。
無駄な熱を排出し過ぎなんですねえ・・・自然活用術を身に付けなければ駄目ですねえ・・・。
一番の解決策は、自然には逆らわないで春の雪解けまで黙って待つ・・・。
世の中には少しのアイディアで大金持ちに成れるチャンスの可能性が誰でもあるという事です、気が付かないだけか見ない不利をして居るか
何処かで見落として居るんでは無いだろうか・・・目の向ける方向や頭の使い方が間違っている。
その辺が分かれば小生も大金持ちの独裁者に成ったかも知れない・・・分からないから生涯に渡ってホイト稼業ですねえ・・・。
15日のマスの解禁と共に是非に出たいのだが、連日の前線やら低気圧で風の強い日が続いているようなのですが ? 大丈夫かなあ
幾ら北よりの風に強くても強い風には適いませんわ、況して沖合い20数キロじゃ必ず波立ちますねえ・・・かと言って大型船でマス釣り ?
そこまでは価値が無いでしょう、最悪事は市場で手に入る代物ですねえ・・・。
連日の氷点下で船が心配なのだが・・・イザ出るときに凍結じゃ春まで動けませんねえ(春の解けるまで・・・)
海の寅次郎ももはやこれまで・・・???・・・も、有り得るでしょう・・・。
物事 拘り過ぎたり気にし過ぎたり追求し過ぎたり考え過ぎたりすると良くない結果に成るケースが多いような気がします。
現在の自殺願望者が多いのも頷けますねえ・・・?。
積極的に第三者に相談する勇気が必要では無いだろうか・・・いい第三者です、悪かったら返って逆効果でしょう。
人間の見極めは難しいのも事実、外観判断は危険この上ないと思います。

12月8日現在の我が家の周りですが、降雪が凄いですねえ・・・すでに20cm前後の積雪ですが積もるかも知れませんねえ・・・?。
このような事は日常の事で珍しい事では無いですねえ・・・これから除雪&融雪&除雪&融雪の日々が続きます。
差ほどに珍しい事では無いのだが、掲載する情報に乏しくなりましたわ・・・。
12月11日(月) 天候 雪・・・・・札幌地方
本日のテレビで凄い事を放送して居ましたねえ・・・今後の気象情報(100年先まで・・・)
何でもこの先々20年から100年くらいで大きな台風と言うか災害が今の3倍以上発生するとか(?)それも南の方は雨が多く北の方は干ばつに
成るとか・・・世界最大級のスーパーコンピューターに寄るシュミレーションを見ると凄い事に成りそうな感じです。
アメリカの大型ハリケーンも予測が出来ていたとか(?)・・・信じられない話です
九州界隈は大きな水害が予想され北海道方面は降水量が激減するとか、おまけに今の若干出ている異常気象による高温がますます
エスカレートするとか・・・関東関西方面の気温も35度前後でなく40度前後まで上昇するらしいのだが・・・?。
今後日本に上陸する台風も規模がかなり大きい物になってアメリカに上陸したハリケーン並かそれ以上だとか・・・。
今後起こり得るであろう出来事は総てが人間が(発展途上国)遣って来た事の付けが纏まって来るのでは無いかとの予想ですねえ・・・?。
南米にも大型ハリケーンは過去に来た事が無いのに・・・来たんですねえ・・・今後上陸の可能性はあるらしい・・・。
日本でも関東から関西方面の間辺りをかなりの規模のハリケーンが通過するらしいとの予測も・・・。
地球規模での雲の動きのシュミレーションでも大型のハリケーンが目立ちますねえ・・・総てが今起こっている事が予兆の一部に過ぎない
初まりと言っても過言では無いでしょう・・・。
飽くまで予想であって事実かどうかは分からないが、飽くまで今現在のデーターによって出た結果らしいのだ
スーパーコンピューター、一般のコンピューターが何年も掛かる作業を僅か1秒足らずで計算する化け物みたいなものです
日本にある世界最大級のスーパーコンピューターは体育館より広いスペースに収まっている。
文明国全体で温暖化対策に掛かっても解決は難しいらしい、飛行機や車をなどを総て無くしても追い付かないほどに汚染された
車や飛行機ばかりで無く、暖房機などの化石燃料の使用も大きな要因の一つでは無いのだろうか・・・。
況して船なんぞは公害なんて半端で無いでしょう・・・怖い怖い話なのだが現実ですねえ・・・?。
船は海に公害を撒き散らす・・・目に見えない分だけに怖いですねえ。
海水温上昇で蒸気の蒸発が活発になってハリケーンの元を作ってしまう・・・小さな事からと思っても一人や二人で実行しても意味が無いですね
年々エスカレートして行く異常気象による大型災害・・・死者続出(?)怖い怖い話です。
異常気象、温暖化、大型災害・・・総て関連があるんですねえ・・・小さなストーブの排熱、排気、車などの排気など積り積もって取り返しのつかな
いことに成りかねないと言う事ですか・・・。
今後回復は望めないと思いますよ・・・個人的には・・・?。
20先や100年先は・・・どうせ生きて居ないからと言うのは身勝手すぎる、今の日本人そのものの考え方ですねえ・・・。
子供や孫の事も考えてやってみんなで努力をするのが人道では無いのだろうか・・・。
決して他人事では無いと言う事なのです。
コツコツと小さな事から出来る事などから努力をしないと駄目だと思います・・・残念ですねえ・・・素晴らしい地球の筈が・・・?。
発展途上国や文明国の汚染物質排出は相当なものです・・・この付けが回って来るんですねえ・・・残念ながら・・・。

|